Author Archive

鍵を変えるならワンドアツーロックにしよう

空き巣などの対策のために鍵を変えようとするならば、ワンドアツーロックがいいです。
ワンドアツーロックの仕組みはとても単純です。一つのドアに二つの錠を取り付けるといったものです。
鍵穴が二つあるということは、ピッキングなどの手口で開けようとしても二つ開けなければならず、開錠までに時間がかかってしまいます。
空き巣などを行う人の多くは時間がかかるのを嫌い、そのまま諦めてしまうことがあります。
それに二つの錠があることが分かるので、見ただけで防犯意識が強いということをアピールすることができます。
ワンドアツーロックにするということは、それだけで防犯につながるものといえます。
ドアに穴を開けるなどの作業は現在では不要で、自分で取り付けるものもあります。現在は比較的どのドアでも簡単にワンドアツーロックができるといえます。
防犯のことを考えるのであれば、業者に取り付けてもらったほうが確実といえます。
また、ワンドアツーロックにかかる費用は比較的安めのものが多く経済的負担は少なくて済みます。
しっかりと鍵をかけたとしても、今は一つだけだと防犯性能は低いものです。
ワンドアツーロックのものに変えて安心して生活しやすい環境にするとよいです。

知ることが防犯の一歩。鍵開けの犯罪手口とは

犯罪者の鍵開けの手口というと思い浮かぶのがピッキングではないでしょうか。針金のような工具を使って解錠する方法ですが、犯罪者の鍵開け手口はピッキングだけではありません。

バンピング・・・バンプキーという特殊なキーを使って、簡単な作りになっているピンシリンダーを解錠する手口です。ピッキングのような技術が必要ないため、バンプキーさえ持っていれば誰でもできてしまいます。

サムターン回し・・・ドアに穴を開けてそこから金属の棒を差し込んでサムターン(つまみ)を回転させて解錠する手口です。
ドアについた郵便受けやドアスコープからやられる場合もあります。

カム送り・・・ドアとシリンダーの間に工具を差し込んで解錠する手口です。ドアから鍵穴が突出しているシリンダーが狙われやすいのですが、このタイプのシリンダーを使っている家は多いです。

ほかにもドリルを使ってシリンダーや鍵穴を破壊したりと荒っぽいやり方もあります。
それらすべてを防ぐことは実質不可能ですが、自分の家の鍵がどの手口に弱いかを知って対策をとることはできます。
バンピングやピッキングに弱いのであればシリンダーをCP認定錠に交換したり補助錠をつける。サムターン回し防止にカバーをつけたりと、自分に出来る最大限の対策をするようにしましょう。
自分の家を守るのは自分自身です。

鍵のお手入れを考える

鍵のお手入れと聞いて、どの様にして鍵はお手入れするか疑問に思うでしょう。確かに通常は鍵のお手入れを意識した事の無い人がほとんどでしょうから。
まず鍵と聞いて思い浮かべるのが玄関のキーでしょう。最近はピッキング予防で、番号式のテンキーや指紋認識キーなども出てきました。しかしまだまだ手持ちのキーで開錠する方式のものが多いです。注意すべき事は雨の日などに濡れたままの状態で差し込んで開けてしまう事です。内部に水滴が入り込み、内部を錆びさせたり油分を固まらせたりして回転が悪くなります。

回転が悪くなると滑りをよくしようと、一般的にやる事は油を注ぎ込む事です。油を注ぎ込む事は玄関キーに対しては絶対にやめてください。内部で油が固まって、益々回転が悪くなります。このときは鉛筆の芯を細かく削り取って、差し込む側の鍵に塗りつけて回転を数回繰り返してください。スムーズに動くようになるはずです。

それ以外の引き違いサッシなどの、クレセントキーは回転が悪くなったら油を注入して回転を良くすることです。スチール製の鍵は永い間放置しておくと、錆がついて使用が難しくなるばあがありますので、油をつけた布などで拭いておくと錆びなくて使用しやすいです。

サムターンによる鍵の開閉と防犯について

サムターンとはドアの室内側に装着される、鍵の開閉を行う金具の事です。マンション等の個室では玄関扉に採用されている事も一般的で、入居者にとっては室内に滞在する際に簡単且つ任意に鍵の開閉を行う事が可能という利点があります。
ところが扱いが簡単であるが故に、金具自体に触れる事さえ出来れば第三者でも操作出来てしまういう側面も併せ持っています。近年は悪意のある第三者がこの特性を利用し、郵便受け等の室内に通じる隙間から針金状の器具を通す等した上で内側からの解錠を行ってしまう、サムターン回しと呼ばれる手法による不正侵入や窃盗の犯罪事例が増加しています。

こうした事例では、鍵穴を抉じ開けたりしない事に加えて侵入と同等の手法で外からの施錠も行えてしまう為に、犯罪の発生に気付き難いケースもあって問題となっています。

そこで近年は防犯により特化したタイプのサムターンや、防犯グッズの類も多数開発・販売されています。鍵そのものの構造を工夫したものとしては、鍵の構造部とドアの接面を極力無くしたものや、サムターン自体を押しながら回さないと開閉出来ないようにして外部からは簡単に開けられないようにした製品が存在します。
また、サムターン自体にキャップを付けるタイプの防犯グッズも多く出回っています。最近は外側から熱を加えて防犯を破ろうとする事例もあり、耐火性の高いものが主流となっています。

鍵の業界通

鍵の業界でも、いろいろな事情があります。支払いに手形決済が多い時もあれば現金ならば半年後入金するというような店もあるのです。

こういった業界事情を知らないで賃借対照表だけをみて「売掛金が多くなっていますよね」などと言われると業界の事情も知らないで知ったかぶっているな・・・と不快に感じる鍵屋さんもいると思います。

別に、業界ごとに慣習みたいなものは存在します。そのあたりの事情を考慮しておかないと取引先に正しいアドバイスをすることもできなくなってしまいます。
業界事情に通じている鍵屋の経営者なら不文律と言われるようなもの含めてよく精通しており、結果的に的を射たアドバイスをすることができます。

自分の業界が特殊な業界であると感じる社長さんは探すときにはその業界に精通した税理士事務所を探す必要があるといえるでしょう。

また、税務調査の際に業界によって狙われやすいポイントというものがあります。
たとえば建設業であれば「完成工事と未完成工事が適切に区分されているか」というようなポイントです。これらに気をつけなくてはいけません。
また、飲食業であれば人件費の割増に税務署が目をつけやすいです。アルバイトの数など徹底的に調べられます。

このような事情までよく知っていて適切にアドバイスをしてくれる税理士が社長にとってはいいアドバイスをしてくれることでしょう。

偉そうにしない人

税理士さんというのは外でも事務所内でも「先生」と呼ばれる人たちです。
確かに先生と呼ばれる立場ではあるのですが、それで感覚が麻痺してしまって顧客である経営者に対しても偉そうに振る舞う人も中にはいます。

事務所に訪問した際もクライアントを10分以上待たせて出てくるというところもあるそうです。

たしかに偉いかもしれません。専門知識もあるのかもしれません。しかし、顧問先の企業はお客様です。そのお客様に対して嫌な思いをさせていいのでしょうか。

また、これまでの仕事の自慢話をするという人もいるそうです。
そういう話を興味深くおもしろく聞く経営者もいるのでしょう。それがアドバイスにつながればいいのですが、単なる自慢話でしかないということも多いようです。これは顧客にとって時間のロスでしかありません。

顧客のビジネスを本気でサポートする意欲がある事務所に仕事を任せるようにしたいですね。必要な情報を日頃から収集し、近くによることがあれば5分でも顔を出して話をきく、いいビジネス関係を築けそうな会社を知っていたら紹介してくれる、などの熱心な姿勢が求められる税理士像です。
偉そうにするよりも顧客満足度を上げるための努力をする税理士の時代になってきているのです。

返事の早さ

見積もり依頼をしてから24時間以内に見積もりを返してこない人はいい鍵屋さんとはいえません。
翌営業日には連絡がもらえるようでなければお客さんの立場に立ってものを考えているとは言えないでしょう。

たまたま返事ができなかったのかもしれない、忙しかったのかもしれないと見過ごしてしまうかもしれませんが、これがもし一大事のときだったらどうなっていたでしょう。
トイレに閉じ込められたり、子供がベランダに締め出された・・・こんなことでは困っておきます。

携帯電話があればこんなこともほとんどないかもしれませんが・・・。しかしいつでも連絡がとれる準備を築いておくことは大切です。

お客さんのことを大切に思ってくれている鍵屋であれば名刺を渡す際に携帯電話の番号も必ず書き添えて緊急時に連絡してくれるようにと一言言ってくれるはずです。

また、レスポンスが早くてもこちらが望んでいるような回答をしてくれないのでは意味がありません。
なにかお願いした時に即答で「無理です」と言われてしまうと少し不安になります。面倒だからこちらがわからないのと思って「無理」と言っているのではないでしょうか?
難しいことを言われても「少し調べてからお答えします」と慎重な受け答えをしてくれるのが優秀な鍵屋だといえるでしょう。

説明のわかりやすさ

鍵屋さんの説明の中には時に専門用語が出てくることがあります。
そういった素人の人がわからないことをそのまま放置しているのではなく、相手がわかるように説明してくれる人や、専門用語をなるべく使わずに説明してくれる人が安心してトラブル解決の依頼をしやすそうです。

トラブルが起こった原因がわかるのは鍵屋さんだけです。
ですからわからないことをわからないままで放置されていたら意味がありません。
この人が信頼できる鍵屋さんかどうか確かめたいときはきちんと説明をしてくれるかどうかを気にしながら話を聞くようにするといいですね。

たとえば、過去の見積もりを持って行って作業内容などもすべて説明して、その上でアドバイスを求めた時にどのような説明をしてくれるのか?その受け答えで判断してみてもいいかもしれません。
また、実際に困っていることを聞いてみてもいいかもしれませんね。
どの鍵に交換したらいいかわからない、とか鍵屋の専門知識がないと分からないようなことを質問してみましょう。

評論家然とした受け答えをする人はたしかに専門家的な威厳を感じます。しかし、鍵屋とするのに必ずしも適しているとは言い切れません。

大切なのはお客様の立場に立って意見を言ってくれることです。
これは一番高くて人気がある鍵だからこれにして。と言われたとしてもそれが本当にその人の要望にあったものかはわからないのです。具体的な方法をわかりやすく提示してくれる人というのがいい鍵屋の条件です。

カテゴリー
お気に入り